[牛ホルモン]今更聞けない焼肉豆知識!みんなに話したくなるホルモンの世界!

ホルモン

ホルモンとは、焼き肉屋でよくみかける定番商品の一つ。
最近では専門店も多く、市民権を得つつありますが、その一方でまだ聞きなれない部位ばかりでよくわからない…という方も多いのではないでしょうか?

実は、ホルモンとは低カロリーで栄養価が高い食材なんです。気になってはいるけれど、ホルモンってそもそも何?焼肉ではどれくらい焼けばいいの?という方へ、今回は牛ホルモンを部位ごとにわかりやすくご紹介していきます。

この記事でわかること

1.ホルモンってそもそも何?

2.ホルモンにはどんな種類があるの?

3.ホルモンはダイエットや美容に良いって本当?

ホルモンのこと色々と知りたい!

そんなあなたには、当記事が参考になりますよ。
ぜひご覧ください(`・ω・´)ゞ

ホルモンとは?

ホルモンとは、牛の内臓全般を総称する名称です。また、焼肉屋などでは一般的に大腸部分をホルモンとしてメニューにしています。ホルモンとは鮮度が重要で、実際にお店で食べるホルモンは新鮮なものなので、味が良く、さらに栄養価も高いのが魅力です。

ホルモンの語源

次に、ホルモンとはどういった由来があって、ホルモンと呼ばれるようになったのかをご説明していきます。ホルモンの語源については諸説ありますが、よく知られているものがこちらで

■ドイツ語の「Hormon:ギリシャ語の‘駆り立てる’」が語源
■ホルモンとは本来捨てるものだったから「放るもん:関西弁で捨てるもの」が語源

どちらもこのように言われると正しく思えてくるから不思議です。上記のほかに、関西地区では韓国語の「テチャン:大腸」を語源として「テッチャン」という名称も定着しているようです。

ホルモンの焼き方

ホルモンとは、栄養価も高く、独特の食感を楽しめる食材。最大限においしく、良い状態で食べるためのポイントがいくつかあります。

焼肉店などに行くと網いっぱいにホルモンを並べて焼いている方がいらっしゃいますが、ホルモンもカルビなどの定番メニューと同じで、少しずつ焼くのがおすすめです。ホルモンは肉汁が落ちやすいため、あまりひっくりかえさず、片面をじっくり焼いて裏面は少し焼けば、もう食べごろです。表面の皮が縮んで弾力が増してきたのがわかったらすぐに網から上げましょう。

下記のポイントを守れば上手に焼くことができます。

■一度に大量に焼かないようにする
■頻繁にひっくりかえさない
■表面の皮が縮んで、弾力が増してきたら食べる

ホルモンの種類

最初にご説明した通り、ホルモンとは内臓全般の総称です。焼肉店などで一般的に扱われている種類を部位ごとにご紹介します。

シマチョウ(ホルモン・テッチャン):大腸

シマチョウは牛の大腸部分のこと。ピンクの皮に縞模様が入っているのが特徴です。
関西を中心に「テッチャン」とも呼ばれており、一般的に焼肉で「ホルモン」といえば
「シマチョウ」を指すことが多いほど代表的な部位です。

特徴はとろけるような脂。霜降りの脂と違ってスッキリとしていて後に残らないので
意外とペロリと食べられます。
気になる人は焼き加減で脂の量を調整できるのでお好みでどうぞ。

オススメの焼き方

皮側を先にしっかり火を通します。焦げ目がついたらひっくり返し、中の脂身がふっくらと白くなったら食べごろサイン。

ショウチョウ(マルチョウ):小腸

その名の通り牛の小腸。シマチョウと人気を二分するホルモン界の二大巨頭です。
シマチョウよりも脂分が多く、その量は桁違い!
皮は厚めでかみごたえがあるので脂を堪能したら飲み込むのがオススメ。
「マルチョウ」はショウチョウを開かずぶつ切りにしたもので部位は同じです。

オススメの焼き方

皮側から先に焼きます。脂が出てきて泡立ったのを合図に裏返します。
少し焦げてひとまわり縮んだら食べごろサイン。

ミノ:第一胃

4つある牛の胃の中でもっと大きな第1胃のこと。
弾力はやや強めだが心地よく噛み切ることができる。
味わいはタンパクなのでお酒のつまみや焼肉なら最後の方に食べるのがオススメ。
中央に近いものは分厚くて柔らかく「上ミノ」として提供されている店もあります。

オススメの焼き方

いびつな形なので少しずつ転がしながら、全体的に表面に焦げ目がつくように焼きます。

センマイ:第三胃

第二胃からはいってきたものを選別する臓器です。
見た目はやや黒く、細かい突起で覆われた焼肉の中では異端児的存在。
その見た目もあって好き嫌いが分かれる部位ですが脂は少な目なので、さっぱりと食べられます。

上質なものは肉厚でゼラチン室満点で、プリっぷりの食感がやみつきになるので
お店のオススメにのっていたらぜひ挑戦してみたい一品です。

オススメの焼き方

まずは白い面から先にじっくり焼きます。火が通ったら裏返して黒い面を軽く焼きましょう。

ギアラ(赤センマイ、アボミなど):第四胃

仕事の給料を意味する「ギャラ」が由来とも言われる部位。
味は濃厚でコリコリとした歯ごたえがあり、バランスがよくておいしい部位です。

オススメの焼き方

皮を下にしてしっかり焼く。脂が落ちやすいので注意しながらひっくり返し、脂がプツプツと浮いてきたら食べごろサイン。

ハツ(ココロ、ハートなど):心臓

牛のランクより鮮度が味を決めるとされる部位です。
脂が少なく、繊維質が細いため歯ごたえがありながらサクッと噛み切れる独特の食感を楽しめます。
以前は刺身でも食べられたほどクセが少ないのも特徴です。

レバー:肝臓

内臓の中では一番大きく、タンパク質やビタミン、鉄分を豊富に含む栄養満点な部位。
ちょうどいい焼き加減で食べればねっとりとろけるレバー本来の旨味とコクを楽しめます。
焼きすぎるとパサパサになってしまうので、お店の人にオススメの焼き加減を聞くのも手です

オススメの焼き方

両面に焼き目がついたらお好みのタイミングで食べよう。
上質なものなら焼きすぎないのがオススメ。

ハラミ、サガリ:横隔膜周辺の筋肉

見た目から赤身肉に見えますが、こちらも立派な内臓肉です。
横隔膜の背中側が「ハラミ」で、腰側の肉が「サガリ」です。
店によっては「サガリ」を「上ハラミ」として提供しているところもあります。
どちらもサッパリしつつもカルビを思わせる甘みがあり、しかもヘルシーという特徴もあって
女性に人気のメニューになっています。

オススメの焼き方

火の通りが早く脂が溶けて垂れてきたら焦げる前に取るのがベスト。
上質なものであれば少し赤い部分があっても問題なし。
厚めのものでも1分以内にひっくり返すようにするのがオススメ。

上記でご説明したのは一般的なもので、これでもごく一部です。
実際に専門店などに行けば、まだまだ珍しいメニューが並んでいることもあるので
お店の人に聞きつつ試してみると良いでしょう。

ホルモンはダイエットや美容にもおすすめ

ホルモンとは、栄養価が高いだけではなく赤身肉に比べて低カロリーな部位が多いのが特徴です。

ギアラとマルチョウはやや高めですがそれ以外の部位は100g当たり200lcal以下なので
ダイエット中の方にもおすすめと言えるでしょう。

さらにレバーを除けばいわゆる糖質と呼ばれる炭水化物も少ないので
糖質制限ダイエットにもオススメと言えます。

さらに嬉しいポイントが美容に効果的とされる成分が多いこと。
コラーゲンや鉄分、亜鉛が豊富であり、さらに、細胞の再生や成長を促すビタミンB2や
疲労回復効果のあるB1などがぎっしり詰まっています。

美容が気になる人にも嬉しい効果のある成分が豊富なのもホルモンの特徴なんですね。

通販で買えるミックスホルモンをご紹介!

ここで通販で買えるオススメのホルモンをご紹介します。

博多若杉「もつ鍋お試しセット(2人前) 」参考価格3218円

楽天総合ランキングで第1位を獲得し
楽天ショップオブザイヤーを2年連続で受賞するなど華々しい功績を誇る大人気商品です!
レビュー件数は驚異の1万6千件越え!

部位はショウチョウをメインにギアラやハツなどをミックスして使用しています。

人気No1の醤油味は地元で作られた「うまくち醤油」をベースに全国の酒蔵から厳選した
酒粕を隠し味に独自にブレンド。
シメの特製ちゃんぽん麺も付属しており、本場博多の味を手軽に楽しむことができます。

越前のホルモン屋「グルメなホルモン8種盛り♪人気ホルモン福袋」参考価格3980円

こちらは人気のホルモン商品を8種類計1.6kgも詰め込んだ商品。
中身は上ホルモン(みそ味)といった牛ホルモンだけでなく、豚ハラミやセセリ肉など
豚や鶏のホルモンも含まれています。

とにかくたくさんの種類が入っていて量も多いので
色々なホルモンを楽しみたいという方にオススメです!

越前のホルモン屋楽天市場店
¥3,980 (2023/09/04 19:06時点 | 楽天市場調べ)

ホルミン スタミナ「ホルモン(マルチョウ)300g」参考価格1880円

こちらは牛ホルモンの中でもマルチョウを使用した商品です。

安心の国産牛のみを使用し、しかも冷蔵商品なので鮮度も品質も抜群!
外国産の冷凍商品では決して味わえない美味しさを楽しめます!

300gから700gまで量を選べるので、使用シーンにあわせてチョイスできるのもオススメポイントです!

おわりに

いかがでしたでしょうか。もともとホルモンがお好きだったという方も、実は食べず嫌いだったなんて方にも、ホルモンの魅力を知ることができたのではないでしょうか?

ホルモンとは、様々な部位があり、よりジューシーにいただける部分と、あっさりといただける部分などバラエティあふれる食材です!

ぜひ、お気に入りの部位を見つけて、今回紹介した豆知識を周りの方々へ披露してみてください!


タイトルとURLをコピーしました